木造住宅でアンカーボルトの多くがズレていた!

 久しぶりに設計事務所らしい書き込みです。
「木造住宅でアンカーボルトの多くがずれていた」と題された下記リンク掲載の記事です。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090325/531475/
あまり建築に明るくない方のために簡単に説明しますと、
アンカーボルトとは、鉄筋コンクリートで作られた基礎とその上に設ける12cm角程度の土台と呼ばれる木材とを緊結する金物のことです。
住宅の工事現場で見られた経験がある方もおおいでしょう。
当然、しっかりと留めるためにには、正確な本数を、正確な位置に設けることが大切です。
ただこれが結構、工事中にズレるんですね。
原因で最もよくあるのは、コンクリート打設中に衝撃などでズレることです。
最初から雑な設置でによってズレていることも!
(これは論外ですが)
この記事では、竣工間近になってクライアントが心配になり調査会社に調査依頼を行って発覚したというもの。
(基礎工事中にズレているのをクライアントが見ていたそうです。)
補修を行うことで対応するようです。
まずは良かったですね。
正直言いまして、全くズレないで設置施工することはかなり難しいでしょう。
大切なのは、早期発見+修正です。
特に工事監理などのチェックが入らない場合、細かく修正を行っていない場合もあるでしょう。
今回の場合も、補修するとは言え、クライアントは今後安心して住めるのか?
今後のメンテナンスに施工した会社と付き合っていけるのか?
やはり気持ち良く住み続けることが何より大切です。
竣工直前の補修となると、費用と時間もかかります。
(基礎工事中に補修する場合よりもかなり増でしょう。)
またきれいに補修することも難しくなります。
話し辛いと感じる気持ちもわかりますが、
気になることがあれば、すぐに施工会社に対しても質問することが
結果としては双方にとって良いことになります。
【参考図】

※下図のようにズレを防止するためにアンカー固定用のセパレータ金具も色々と出ています。

ancher